『オールマイトぉおおお!!』
『生ゴミじゃなかったっけぇ!?』
原作、第1期から映画、ヴィジランテまで全部追っかけてました。
我慢できないのでFINAL SEASONから感想書きます。
出だしから桜とボロボロの手。あぁ、彼の・・・泣けてくる。
現在の状況整理。
荼毘のところに向かう飯田くんと轟君。
デクと死柄木のタイマン。AFOが合体のためそこに向かってる。
いや改めて、いろいろ同時に起こり過ぎなんよ。マジで!
そんなAFOを止めるために、私が来た!
アーマードオールマイト、変身シーンかっこええ!
口だけ出すアメコミリスペクト。
AFO、煽り態勢低すぎ。そりゃ因縁ある相手だし、しゃーないか。
生徒の技使うのいいよね・・・。5代目の黒鞭も使ってくれてる。
オリジナル映画のキャラを原作に逆輸入するホリィ大好き。
つか、システム音声のために志田未来呼んだんか。スタッフ最高。
長い付き合いだろ、分かるだろ親友
→ AFOと塚内さんへのダブルミーニングなの良い。
オールマイトの煽りキレッキレすぎる。
個性複合が雑に強い。厄介すぎる。
鎖骨粉砕してるのに補助あるとはいえ、
当然のように動くのがイカれてるわ。
若くなって煽り耐性落ちてるAFO。
煽り耐性の個性はなかったようです。
レスバ最高すぎる。
回想お師匠様。このBGM聞くだけでも泣く。
対岸と景色が全く違う。
40年前がこれ。良く復興したなぁ。
半径3mは手が届く距離(ダブルラリアット
スーツで無理やり体動かしてるの、もはや拷問なんよ。
ダメージで若返り早まる。勝ち筋が見えてきた。
オールマイト、笑い方がジョーカー。狂気の沙汰。
人の役に立ててうれしい。のセリフ好き。
だんだん歪になっていくの暗黒期デクやん。
省エネ?の個性、これ何。呪霊?
若者の力を上っ面だけ模倣し、はブーメランすぎる。
法の灯火は消える(OFA、希望
急な場面転換。誰?
ってKUNIEDAのところか。
一人で上位ヒーロー何人も倒す個性つっよ。
エンデヴァーなら相性で焼き尽くせそうだけどね。
一人を除いて行動不能・・・誰のことですかねぇ(ニヤリ
ッふぅー、の言い方w 声優さん合ってる。
青山君が母親に飛び込むシーン、後ろの父親がカメラマンの鑑。
青山君拡散ビーム! かーらーのー。
見えぬものに縋るから、で葉隠れちゃんが登場するのかっこよすぎる。
オールマイトに戻って電力接続!
青山君の戦いとリンクしてる・・・・! 熱い!
これ使えないって青山君に渡した個性が、ここ一番で命取りになるの本当に好き。
下半身がお釈迦=安くあがったぜ は狂気の極み。
もぎもぎ峰田くんまで有効活用してる。
オールマイトを知らない遠い国の少年。
いや、この姿だと分からんわな。
わしらには関係ない。めっちゃ関係あるけど、
対岸の火事ってこういう思考になっちゃうよねぇ。
それでも少年に伝わるものはある。
発光する赤ちゃんの個性まで奪ってるAFO。
子供の声に若返ってる。神谷さんの演じ分けスゴイわ。
ここでオールマイト厄介オタクのステイン登場!
ヒロアカはかつての敵が味方になっていくのホント好き。
ここでOP! ポルノで始まりポルノで終わる。粋すぎ。
1期OPの「THE DAY HAS COME」のフレーズ
ここでいれるの最高過ぎない?
Cパート。葉隠れちゃん、エッッ。
実は巨乳なところとか、
気づいて恥じらうところまで間があるとことか、
普段透明で髪型ボサボサなとことか、
普段この可愛い娘が全裸なところとか
ギャップ萌えの権化みたいなところとかホント好き。大好き。(語彙力
OFAの中では能力成長しないけど、青山君は成長するのが分かる良いシーン。
青山くん、ホントにカッコイイよ・・・。
EDのバンプは来週までおあずけ。
1期が2016年、マジか。
10年近く続いた総決算。最後まで応援します。