読書

『爆弾』呉 勝浩

『うんざりしてる。こんな世界、滅んじまえって』

2023年版「このミステリーがすごい!」1位。

先日、実写映画も公開されましたね。

読んだ時に、実写化したら絶対スズキタゴサクは佐藤二朗やろなぁ・・・

と思ってたらホントにそうなった。ありがとう監督。ありがとう佐藤二朗。

酔っぱらって自販機蹴りつけて、止めに来た店員殴って捕まった男、スズキタゴサク。

その取り調べを行う中、スズキに気に入られる刑事、等々力(とどろき)。

霊感だけは自信があるというスズキ。

この後、秋葉原で十時になにか起こるかも、という言葉の通り、爆破事件が起こる。

事情聴取に付き添い、見張り役を務める伊勢にもスズキがちょっかいをかけていると、

捜査一課から派遣された清宮と、その部下である類家(るいけ)が交渉役に入る。

そんな二人にスズキは《九つの尻尾》というゲームと、クイズを仕掛ける。

このゲームの中の会話に、次の爆弾のヒントが隠されてるんだけど・・・

いや、よく考えたな、スズキタゴサク。それを推理する類家くんも天才的。

ここまでで察する人もいると思うけど、この作品、

スズキタゴサクとの会話劇に重点が置かれてます。

スズキの会話の中にヒントを見出そうとする刑事とシンクロして

読者もその内容に食い入るわけだけど、いや、ホントムカつくなこいつ。

挑発的なスズキの言葉に振り回される刑事と同じく、読者も振り回されます。

そして現場で捜査してる警察官、都内の一般人、マスコミ・・・。

爆弾に翻弄される人々は最終的にどうなるのか。

2個目の爆弾あたりからページをめくる手が止まらなくなります。

「でも、爆発したって、べつによくないですか?」

なんちゅうこというんや、こいつ・・・と思う一方、

自分の関与しない誰かがこうなったとき、自分はどう思うかなぁ、と。

対岸の火事、地球の反対側のニュースみたいな。

スズキタゴサクはいったい何者なのか。

そしてその目的はなんなのか。

最後にその真相が分かったとき、自分の心の中にも爆弾が残るような

何とも言えない読後感が味わえます。

特に最後の類家とスズキの論戦は最高なので、映画でもここは見どころかと。

ちなみに紹介したセリフ、誰のものだと思います?

予想しながら読んでみるのも一興かと。

ABOUT ME
kiyahal1215@gmail.com
北陸地方在住の40代おっさん。自分が見たアニメや読んだ本の感想を、印象的なセリフや一文と、簡単な感想形式で日々書き連ねていくブログです。 地方なので最速放送から時差があるのでご了承を。どのセリフが採用されるか当てるもよし、好きな感じで楽しんでもらえたらと思います。
  • おすすめの投稿がありません