読書

『禁忌の子』山口 未桜

『僕は優しいんじゃなくて、優しいふりをしているだけだよ』

鮎川賞受賞作で、2025年本屋大賞ノミネート作です。

兵庫市民病院の救急医、武田航(わたる)。

ある日、運ばれてきた一体の溺死体、キュウキュウ十二。

それは、武田に瓜二つの男だった。

導入部分からまず引き込まれる。

医者と同じ顔した遺体って・・・どういうこと?

ファンタジー的なタイムスリップだとか、並列世界的なオチだと

がっかりすることがあるけど、この話はちゃんと論理的に解決するので大丈夫です。

そして友人の医師、城崎(きのさき)と自身の出生の秘密を調べ始める。

辿り着いた先、生島リプロクリニックで自分のルーツを知る人間にアポを取り、

会おうとした矢先に相手が密室殺人で殺されてしまう。

おじいさんの財布の件とか、クリニック初訪問時とか、

城崎さんが、まぁ優秀。医者じゃなくて探偵でもやっていけます。

密室殺人の謎、そして武田の出生の謎、そして犯人が分かったとき、

うわぁ・・・って声出てしまいました。許されるんか、これ。

背理法的推理も見事でした。

今作ではミステリー部分もさることながら、

謎の答えを知ったあとの、武田の行動や生き方のほうが印象深かったです。

最後のタイトルの禁忌の子の意味が分かったときはもうね。

武田さん、強く生きてください・・・。

作者の山口 未桜さんは元医師ということもあり、

その経験が作中のいろいろな語句やエピソードに活かされています。

しかも、一歳の子供を育てながらこの小説書いた・・・だと。

もう、この作者が凄いわ。

今回の探偵役、城崎医師が主人公の2作目も刊行されているようで。

そちらも読んでみたいと思います。

ABOUT ME
kiyahal1215@gmail.com
北陸地方在住の40代おっさん。自分が見たアニメや読んだ本の感想を、印象的なセリフや一文と、簡単な感想形式で日々書き連ねていくブログです。 地方なので最速放送から時差があるのでご了承を。どのセリフが採用されるか当てるもよし、好きな感じで楽しんでもらえたらと思います。
  • おすすめの投稿がありません