読書

『汝、星のごとく』凪良ゆう

『おまえ、瀬戸内の海みたいやわ』

第20回本屋大賞受賞作。有名なので知ってる人も多いと思う。

瀬戸内海の小さな島に住む、高校生の二人。

両親に不和を抱え鬱屈とした日々を送っていた、井上暁海。

こちらも母親に難がある中、漫画家を目指し奮闘する、青埜櫂。

二人の出会いがまず、甘酸っぺぇ・・・。こういう学生時代を送りたかった。

学校の北原先生はとても優しく、いろいろな場面で二人を助けてくれる。

こんな先生、いないよ・・・いたら良かったなぁ。

今作は二人が章立てごとに語り手が変わり、

十七歳から十九歳、二十五歳とすこしずつ年齢を重ねながら進んでいく。

社会人になりすこしずつ自立していったり、

仕事が上手くいかず燻っていたり、

そんな二人のすれ違いが描かれたり。

櫂とタッグを組む尚人のとある問題で人生が大きく変わったり。

半分読んだあたりでグワングワン揺さぶられまくって、

感情が大変なことになってました。

後半もそれは変わらず、二人の人生の浮き沈みがとんでもないことに。

波乱万丈って言葉だけで片付けていいのか、これ。

最終章でもまだ二人、三十二歳だぞ。

途中で、もう二人で島に帰って静かに暮らそうよ・・・って何回も思いました。

二人だけじゃなく、ほかの登場人物もみんな魅力的。

北原先生は一番好きなキャラクターだけど、

第三章で描きたい漫画の話を櫂くんと話してる尚人くんがね・・・

ここ、何回読んでも泣けるわ。

編集として櫂くんを支え続ける植木さんと絵理さん。

北原先生の娘の結ちゃんもみんな好き。

あまり好きになれないのは・・・櫂のお母さんくらいか。

まぁ、憎めないひとなんだけどね。

最後にたどり着いた居場所。

最後のほうになるともうページめくる手が進めたいけど

進められないジレンマに陥ります。やばいって。

そして最後にタイトルの意味を知るというね・・・。

感無量ですわ。

エピローグまで読み終わったらプロローグもっかい読みましょう。

印象だいぶ違って見えて二度美味しいので。

2026年に横浜流星と広瀬すず主演で実写化するらしい。

流浪の月の映画も面白かったしなぁ。原作レビューもそのうちやります。

アニメ・漫画の実写化はちょっと不安がつきまとうけど、

この実写化は素直に見たいなー、と思います。楽しみ。

ABOUT ME
kiyahal1215@gmail.com
北陸地方在住の40代おっさん。自分が見たアニメや読んだ本の感想を、印象的なセリフや一文と、簡単な感想形式で日々書き連ねていくブログです。 地方なので最速放送から時差があるのでご了承を。どのセリフが採用されるか当てるもよし、好きな感じで楽しんでもらえたらと思います。
  • おすすめの投稿がありません