『守れなかったものを見ないふりして、傷んだ上から蓋をして、
その蓋ぶっ壊れるまで殴るのをやめないッ!』
地上に縦落ち。絶対ジーパン言葉だろw
ショートヘアねじれちゃん、かわいいしデカい。あ、ミルコも好きです。
死柄木から守るのは土地そのもの。
地盤崩壊させられたら復興も出来ないからね。
デクのお母さんの心労半端ないだろうなぁ。
水の表現が劇場版並み。静岡虐めないであげて。
危機感知の四ノ森さんが奪われたところで、十数秒前に戻ります。
兄が逝っていろいろ複雑よな、与一さん。でも予断は許さない。
四ノ森さんの機転で他のみんなは逃がせたけど、ここで危機感知無くなるのは絶望的。
触れたら即死、かすったら能力没収ってどうしたらいいの・・・。
危機感知を逆に使われるのも厄介だわ。黒鞭が便利すぎてこれ奪われてたら詰んでる。
富士山・・・地元まで飛ばされたんか(デクの声優の山下さんの出身
逃げたらいいって煙さん、変速切れてジリ貧になるし、地面触られて日本終わるわ。
知らなかったのか、ラスボスからは逃げられない。
ぎゃー! 連鎖崩壊始まったー! この破片に当たっても崩壊なの無理ゲーすぎ。
富士山破壊で噴火。文字通り、日本の象徴を守る戦い。
ここアニメのキービジュアルになるくらいカッコええシーン。
ここまで詰まされても、死柄木を人だと言い続けるデク。
原作だと「人だよ」だけだったの、アニメで「人だよ、人だ」って2回言ってるし。
しれっと怖いことやってる。かっちゃんといい、能力の応用の幅おかしくない?
伝播されてる市街地ごと吹き飛ばすとかエグい。デクも十分デタラメだよなぁ。
煙幕に変速付与でゆっくりに。なんなの、その発想。
かっちゃん=一つの個性を極限まで高める
デク=複数の個性を柔軟に組み合わせる
の対比よ。使い続けた危機感知だからこそ、弱点が分かるとはいえ、
でもこれさっき奪われたばかりなんだよね。すぐに対策練られるのは天才か。
サーチで必中、危機感知でひらめき付与って、このスパロボどうやって攻略するん・・・。
守るものが多くて大変だよなぁ。かつての神野でのセリフ。
息出来てない苦しい演技も流石。変速の反動で動かない身体を無理やり動かしてる。
少年は死柄木弔(オレ)になった!何も困っちゃいないんだよ! の演技好き。
おばあちゃん、そこであきらめないで・・・。
即嫌だって返せるデクだからこそ、オールマイトの後継者足りえたんだろうな。
ここで紹介したセリフ。ちょっとだけジョジョ風味。
傲慢な考えというかもはや狂気。
ここまで性善説を信じられるのは無個性としていじめられ続けてきたからか。
ここで9代目呼び。OFAを手放す、って本誌で読んだときめっちゃショックだったわ。
スターさん出た! スターが繋いでくれたんだよなぁ。
死柄木にも見えたスター。消滅してもなお死柄木の中でファンミしてる。
スターのファンミなら是非参加したいわ。
精神のキズ、そこに譲渡でぶつけて内から広げる。
言ってることが分からない煙くんの言い分も分かる。原作読んだときの俺の代弁。
「くらえ、死ね!」 かっちゃんの例え、これ以上ないくらい分かりやすいw
特別な個性因子という弾丸。でもそれって先代たちの意思が乗ってるんですよ・・・?
デメリットごと押し付け。そんな桃鉄の貧乏神みたいな。
憧れ(オールマイト)からもらった宝物を手放す辛さよ。この世界が過酷すぎる。
万縄さんの万は万能の万。黒鞭は生命線だしね。一番デクの支えになってた側面もあるし。
与一が2代目をマイヒーローって呼んでるのが・・・あれだけヒーローに憧れてたもんなぁ。
BGMがカッコいい・・・。
とてもヒーローに見えないって言われてるけど、
覚悟決まった姿は誰がどう見てもヒーローだよ!
EDの入りが今回も神。今週も時間が経つのが早すぎる。
あの流れでEDで今までの軌跡を見せられるの、感慨深いというかツライというか。
次回予告。いよいよ終盤。来週もデクと地獄に付き合ってもらいます。